こんにちは、リナ(@fx_rina2018)です。
最近、トレードネタがありません・・・w
私の手法とかみ合わない今の相場。
ほぼノートレか損切りです。
過去にもこんな時期は経験しているので、だいぶ慣れてます。
そして、また爆益(手法と合致)の波が来ると思っているので、不思議と焦りません。
(去年は「なんで?!なんで?!」となってたw)
仕事もしてるし、今から小さな事業を始めようと思っているので、他にやることがたくさん!
口座の残高は地味に減っているものの、、、楽しく充実した毎日を過ごしています。
庭に出れば野菜がある環境に感謝、、、! pic.twitter.com/ZSQttWkExq
— リナ@FXトレーダー (@fx_rina2018) 2019年1月27日
食費もたいしてかからない環境で過ごせ、やりたいことをやれて、これ以上の幸せはないかもしれません。
と書こうとしたけど、
私は、これ以上幸せになる予定なので、まだまだガムシャラに動き続けますw
私は友人にFXを勧めません
このツイートをみて、ふと思いました。
自分が好きな人こそ間違った投資等へ誘ってくることがある。
本人がどう感じて誘ってくれているのかわかならい。
ほとんどの場合悪意まではない。
でも自分で自律的に判断してダメと思うならはっきりとnoと言えないとすっからかんになる。
一緒にすっからかんなら良いと思えるならやればいいけどね。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2019年1月27日
私は、とても仲のいい友人にですら、FXをしているということを言っていません。
また、別の友人が「ドル建ての外貨預金が~・・」とか言ってても「なんか難しそうやね」くらいです。(というか、ほんとによくわかりませんw)
少し前、友人が「●●ちゃんが毎月配当で5万くらいもらいよるらしいよ~、私もしてみようかな~」と教えてくれました。
私は投資信託とかそういうのは全く分かりませんが、何となく直感で「その分、元本割れしとるっちゃない?」と思いました。
はっきりいって、そんな都合のいい話があるとは思えん。
また、とある友人は「ドル建ての保険がよさそうやったけん加入した~」と教えてくれました。
たしかに、私みたいな素人が運用するよりも、プロに任せたほうがよっぽど安心です。
でも、そのドル建ての保険、ドルが例えば今120円だとして、満期時に100円になってたら・・・?(逆もしかり)
とかそういうの考えとるんかな・・・?とか、ついついそういうことを考えてしまいます。
でも、しっかり考えての契約だと思うから、私があれこれ言える立場でもないし、言いません。
リナママが大昔に持ってた保険の1つに、えんドル君っていって、たしか当時99円?くらいのドルを保険?で保有してました。
そして黒田バズーカで私が死んだころ(損切りを知らなかった頃)、たしか1ドル123円?くらいまでいったとき、たまたま高値を付けたタイミングで満期!
これラッキーなやつ(笑)!
利益で終わったけんよかったけど、逆やったら長期保有したのに悲しすぎる。。。
色々考えて、自分で資産運用できる「デイトレード」は最強だなと思いました。
もちろんリスクもあるし、勉強も必要です。
デイトレードが最強だと思っても、人には勧めない
これは、あくまでも私の意見ですが、損をしたときは、勧めた人が悪いような雰囲気になるからです。
いくら自己責任とは言え、私が勧めてその人が損をしたら、やっぱり罪悪感を感じると思う。
そうなりたくないから人には勧めません。
友人にFXをしていることは秘密にしています
私は、家族(実父・実母・夫・子ども)以外には、FXトレードをしていることは秘密です。
後ろめたいとかそんな理由ではなく、ただ単に「言うメリットが感じられない」だけ。
言って、月に1000pipsとかとれるようになるんやったら喜んで言いますw
実生活で、「FXをしている」というと、これからの生活に多少の不安があるアラサー主婦たちは興味深々だと思います。
私の発言でFXを知って、もし損切りとか入れずにこないだみたいな下落に巻き込まれでもしたら、なんか気まずいw
やり場のない感情が、もし私に向いても困る。
なんにしても「自分で調べる」「自分でやってみる」ってすごく大事なことだなと思います。
数十年後、トレーダー一本で生活できるレベルになったら、打ち明けるかもしれません。
そんなのほんとの友達?って聞こえてきそうやけど、あくまでも私の考え方です。
最近FXネタがなかったので、久々に自分の気持ちを正直に書いてみましたw