こんにちは、リナです。
以前からの読者様なら馴染み深い(?!)かと思いますが、我が家は兼業農家です。
平日の農作業メインはおじーちゃん。(子ども達からみたらひーじーちゃん)
ちなみにJAからの振込先も、おじーちゃんw
収穫時は家族総出ですが、力作業は夫が休みの日を利用して行っています。
マキタのコードレス草刈り機をゲット!
驚くほど雑草の生育スピードが速い夏の畑。
ほんとは除草剤をぶっかけまわしたい気持ちも少々ありますが、おじーちゃんが嫌がります。
ただ、私も草刈りには賛成!
雑草の根っこを残して切ることで、土がフカフカになります。
そして、フカフカの土を好む微生物や雑草が増え、栄養満点の土壌が出来上がる!らしいのです。
元々、草刈り自体は夫と義母が行っており私はノータッチでしたが、
義母が腰を痛めたことにより、2ヶ月手つかず・・・
雑草は、あっというまに60センチほどにまで成長していました。
恐るべし。夏の雑草。
抵抗があった草刈り機
正直、草刈り機にはどうしても抵抗がありました。
- 鋭い刃がむき出し(危ない)
- ガソリン(危ない)
- 重い(肩こりそう)
- 刃を研ぐ必要がある(危ない)
こんなんが超高速回転して怖すぎ!
石にあたったときの恐ろしさたるや。
ガソリン入れてブンってなんかやって、、、とかもう意味わからんし、やってもないのに拒絶感しかなく。
- 軽い
- コードレス
- 石にあたってもそこまで危険じゃない
- 小回りが利く
そこで購入したのがコレ!
草刈り機もピンキリで、安物買いの銭失いになるのもイヤだな・・・とも思いました。
でも、もしかしたら二度と草刈りしたくないって思うかもしれんし。。。
もし草刈り機として使用しなくなっても、バッテリーはマキタ製の掃除機にも使えます。
いつか掃除機買いなおすときはマキタの掃除機買おう!とか。
色々考え、お手頃価格の草刈り機を購入。
届いてびっくり。

「刃」にあたる部分の「ナイロンコード」がコレ。
えwwwってなりました。
こんなんで草刈りが出来るのか?
うちの畑のガチな草でも大丈夫かな・・・と心配したけど、高速回転でのブンブン威力といったら(笑)




写真じゃわかりにくいけど、60センチを超える雑草もちゃんと刈り取ることができました!
初めてなので、やっぱ下手。
その間、子ども達は目の届くところで水遊び。
ようやく梅雨明けし、今年初の家プール。
コストコで今年購入したクジラのプール♡
事前に、おぼれたり頭打ったりしたら走って言いに来てね!と口酸っぱく言い聞かせます。
4時間くらい水遊びしてくれて助かりました。
マキタ バッテリー【BL1830】は30分が限界
コードレスということもあり、型番BL1830のバッテリーは約30分くらいで切れました。

急速充電時間は約22分。
充電器ごつい。
この時間を休憩にあてながら作業をしましたが、作業効率が落ちるので予備のバッテリーはあった方が絶対に便利!
(大好きなテプラの横にスタンバイ)
予備バッテリーは、次の楽天マラソンの時に買います。
草がなくなっていくのが楽しいし、いい運動になるし、はまりそう!
今回は草ボーボーすぎて大変だったけど、これからは草が短いうちにちょこちょこ作業していこうと思います。
こちらから購入できます
手に取ってぱっと作業できる、女性にオススメ草刈り機です。