私はほぼフルタイムで働く正社員です。
朝9時から5時までは、会社に拘束されます。
朝起きて、子どもたちにご飯を食べさせ、保育園に送り届ける。
仕事が終わったらお迎え。
その後は、夜ご飯・お風呂・洗濯・寝かしつけ・・・
(今は、乾燥機付き洗濯機のおかげで洗濯からは解放w)
朝起きたら、洗濯物を畳むところから始まります。
仕事以外は常に子どもがいる生活で、一人の時間は仕事の時だけ。
夫は変則勤務のため、土日は基本的に仕事。
(イコール土日も私が一人で子守り)
・・・ワンオペ育児というらしいw)
勉強を始めたときの子どもたちは、4歳と2歳。
子育て・家事・仕事をしながらFXの勉強、、、よくやってるなと思うw
なんとしてでもFXで稼ぎたいの一心です。
そんな私が、FXの勉強時間を確保するためにやったことを紹介します。
Contents
共働き&子育て中の主婦がFXの勉強時間を確保した5つの方法
早寝早起き
常に手がかかる子どもがいる生活で自分の時間を見つけようと思ったら、もうこれしかなかった(笑)
夜は私が寝ないと子どもも寝ない・・・
一日仕事で疲れて、眠くて集中できない・・・
FXに本気で取り組もうと思った時、朝2時起床に変更。
家族が起き出す6時までの一人時間に、チャートを見たり検証したりしていました。
(この時間の中で家事もするので、実質集中できるのは2時間くらいかな?)
朝は空気も澄んでて静か。
隙間時間を有効活用する
子どもを保育園に送り届けてから会社に行くまで、唯一ひとりになれる時間。
働く主婦は、この時間に少しガス抜きが出来るのが大きいかな。
有給休暇を積極的に取得する
もともとは忙しすぎて有休が取りにくい職場やった。
上司が変わって、予定がなくても全員が月に1回有休取ろうという取り組みを行った結果、
よっぽどの繁忙期以外は月1~2回の有給取得が可能に。
職場全体で当たり前の習慣にすることが大事。
自分が有休をとりたければ、人の有休にも嫌な顔はNG。
(え、なんでその日?(笑)と思うことはあっても、ニコニコしておく。)
夫の親に、資格取得のために勉強しているとちょっとした嘘をついて巻き込む。
あながちウソではない。
FXは、稼げるようになる資格。
「勉強があるので、子どもを見てもらってていいですか?」が言いやすかった(笑)
あとは、本気でFXの勉強に取り組もうと思ったときから、人に会うのをやめた。
最低限、会いたい人にしか会ってない。
会わない期間に離れていく人は、結局それだけの関係だと思う。
ちなみに1年以上やってきて、私の大好きな友人たちは離れていきませんでした♡
(てかみんな忙しいw)
お金を払ってでも、手を抜けるところは手を抜く
時間はお金で買います。
(稼げるようになったらチャラになる!と信じている)
時間を生み出すために導入している家電
・ルンバ(1F・2Fに1台ずつ)
タイマーをセットし、日中に活動してもらう。
・食洗器
食べた後はぶち込むだけ。手も荒れないw
・洗濯乾燥機
これは革命やった!w
洗濯が終わるまでの待ち時間、干す時間が大幅に短縮。
子どもと触れ合う時間が出来た♡
勉強を始めた当時と現在のタイムスケジュール
当時 | 現在(1年後) | ||
---|---|---|---|
2:00 | ・起床
・10分二度寝 |
寝てますw | |
2:10 | ・洗濯物をたたむ
・食洗機の中を片付ける ・簡単な掃除 |
||
3:00 | ・チャートを見る
・前日の反省 ・ブログ更新 |
・起床
・洗濯物をたたむ ・食洗機の中を片付ける ・簡単な掃除 |
|
3:30 | ・チャートを見る
・前日の反省 ・ブログ更新 |
||
自由時間 | |||
5:30 | ・朝食の準備
・保育園の準備 ・化粧 |
||
6:00 | ・朝ごはん
・子どもの身支度 |
||
7:00 | ・チャートを見る
・エントリー出来そうだったらする |
||
7:30 | ・出発 | ||
8:00 | ・子どもを保育園へ | ||
ここからスキマ時間!
チャートを見たりブログを読みこんだりする。 |
|||
8:35 | ・出勤 | ||
9:00 | ・業務開始 | ||
17:00 | ・業務終了
・お迎え |
||
18:00 | ・夕食作り~食べる | ||
19:00 | ・お風呂 | ||
19:30 | ・洗濯開始~子どもと遊ぶ | ・自由時間
・洗濯機のタイマーON 洗濯乾燥機のおかげで、干さなくていい生活に。 1時間のんびりできるようになって、心の余裕が出来た。 |
|
20:00 | ・洗濯モノを干す | ||
20:30 | ・子どもと就寝 |
最後に
真剣にFXの勉強を始めると決めてから、私の生活スタイルは一変しました。
やっぱりどう考えても、女性の方が家事育児の負担が大きいと思う。
いくら男女平等に、とは言ってもなかなかそうは出来ない現実。
私は夫に「私ばっかり休んどられん!休んで!」ってブーブー言います(笑)
1年やってきて、やっぱり早起きの効果は計り知れなかった。
私は自分のペースが乱されるのがとても嫌いです。
例え自分の親でも夫でも。
なので、やっぱりモロに乱してくれる子どもにはイライラすることも♡
かわいいけど・・・(笑)
なかなか自分の時間を作るのは難しいけど、この1年を通して、やろうと思ったら2時起きだって出来る!やれば出来る!!!と体感しました。