FXを始めてから感じるのが、アウトプットの大切さ。
私は自分のメモと成長の記録のために、FXブログを始めた。
私がブログを始めたことによるメリット・デメリットを書いてみます。
頭の中の整理が出来る
いまいち整理出来てない内容を、ブログに書くことで嫌でも文章化。
文章化することで、まとまってない思考をまとめることが出来る気がする。
自分の文章を客観的に見ることで、反省材料にもあるし、自分の苦手なこととか好きなことにも気付いた。
恥を晒して同じ過ちをしない
切羽詰まってやりがちなルール違反トレードなど、ブログに晒すことで自分を戒める。
人の目(笑)
もしかしたら人の役に立つかもしれない
自分の感じたことややってきたことが、もしかしたら他の誰かの役に立つかもしれない。私の考え方が他の人の閃きのヒントになるかも?と。
苦しかった時期とか悩んだ時期を赤裸々に書くことで、同じ悩みを持った人の励ましになったりするのかも?
私の不調は読者の「?蜜?」と思いながら書いてます(笑)
同志や応援してくれる人と出会える
ブログを始めてなかったら、まずレギオンさんに出会ってなかった。
そこからのご縁で、大御所にも出会えたし、同じ志を持つ人ともつながった。
「お互い勝ちトレーダーになろう!」と、道は違えど目指すところは同じ人の存在。
(決して傷の舐めあいではないw)
すごくいいタイミングで出会えたことに感謝。
また、直接は絡みがなくても、陰ながら応援してくれてる人の存在。多分私の成長を見守りながらブログを読んでくれてる人。
もしかしたら自意識過剰かもしれんけど、そういう人の存在を感じるしありがたい。
ちょっと嫌なことがあったりFXが分からん!ってなったときでも、投げ出さずに続けてこれたのがここで出会った人たちの存在だったかも。
デメリット
人の成績が気になる
やっぱり自分のトレードに自信がもてないときや損切りがバンバン続く時は、人の成績がなんか気になった。特に、ホルモンバランスだだ崩れの時とか(笑)
「人は人」なのに(笑)
あの人はここでうまく利確できとるのに私は出来てないとか。
でも、それも土台がしっかり出来てきたら少しは減った。(まだ焦りはあるw)
これは課題(笑)いらんとこ気にしいw
自分とは違う考え方の人に絡まれる
不特定多数の人に見られるブログ。
私の子育てに対する考え方に口を出す人もいた。
お金を払ってFXを教えてもらうことに批判的で攻撃的なメッセージをくれる人もいた。
また、その人のブログで遠回りに批判されてるのも見たw
私の場合は、「私は私」「人は人」「子どもは子ども」
そういうの押し付けられると引く。
ネット上にはいろんな人がいて、全ての人が応援してくれてるわけじゃないということを身をもって体験。
一つの意見として受け止めはするけど、批判と意見は違うと思う。
自分はこういう人にはならないでおこうと思ったし、共感して支えてくれる人の存在に感謝して大事にしようと思った。