こんにちは、リナです。
気が付けば12月も後半戦ですね。
私の12月前半は、まさかの出来事でバタバタ(笑)
この話を職場の年配に話したら、冗談で「不潔」っぽいことを言われたので、世間一般の「シラミ」のイメージってこんなもんだな。と改めて思いました。
いや、私だってシラミはイヤやけどw
集団生活でうつるもんはしょーがないし、無敵のクシがあるけんいつでもかかってこいw
話を戻して・・・
今日はたまに出てくる「過去の自分へ」シリーズです。
過去の自分が「もしこのブログにたどり着いたなら」肝に銘じてほしいこと。
「FXは主婦の副業にオススメ」という甘い言葉に騙されないで
過去のブログにもよく書いていますが、「FXは主婦の副業」としてオススメされがちです。
- 家事の合間に
- ローリスク
- 子育てしながら自宅で
そりゃー、もうすでに勝てる人なら、
家事の合間に、サクッと自分のパターン狙って稼げるかもしれんけど(笑)って今なら思うけど・・・
FXに出会った頃、そんな心地いいワードで心が躍っていたのは私だけじゃないと思います((+_+))
月に2万プラスで副収入がほしいなら、正直働いたほうが早いと思うし、私は今でも今すぐ現金が必要ならバイトをします。
ちなみに、今現在トレードで得た利益は、今後数量を増やすための種銭としてFX口座に残しています。
※万が一損切りが続いて原資が減ると精神的によくないはずなので、自分が安心だと思えるまで積んでいきます。
今すぐ現金が必要なら働くと言っている私が、それでもFXで稼ぎたいと思うのは、やっぱり時間の自由が欲しいから。
FXで稼げるようになったときの恩恵は計り知れない。
その世界を見てみたい。
人が作ったFXの手法は、あくまでもその人の手法
私は、レポートを販売していますが、この中に私の手法は一切ありません。
- FXを始めるにあたっての準備
- 勉強方法
- これまでに実行してきた取り組み
- メンタル対策
FXを本格的に始めようと思ったころから取り組んだこと(実話)を書いているだけです。
同じ年齢の子どもがいる主婦だとしても、「フルタイム」と「夜勤もする」主婦では、生活スタイルが全然違う。
私は12時からお昼休みと決まっている職場なので、12時に発注の取り消し・変更ができますが、シフト制・接客業とかだとチャートを見れる時間が定めにくかったりもすると思います。
何がいいたいかというと、「人の手法は、しょせんその人の手法」。
「真似したけど勝てない」のは当たり前のことです。
まだまだ甘い考えだった頃、商材・相場分析メール配信にもお金をつぎ込んだ私が言います。
参考にもなるけど、全く同じトレードはできません!!!
相場分析のメールを見て、同じように注文してお金が増えたりしたこともあったけど、なんでそこでエントリーするのか。
どこにストップを置くのか。
商材でお金が増えたところで、考えることはしませんでした。
商材と相場の相性が悪く、お金が減り続けたときも、黙ってみてるだけ。
人の指示通りに発注しても、発注したのは自分なので自己責任。
お金が減って、思考も停止します。
チャートをたくさんみて、自分の頭で考えよう
「自己責任」という言葉に戻るけど、自分で考えたトレードをしないと、最終的に変なストレスばっかかかりますw
自分のせいなのに、自分のせいじゃないみたいな。
なんて表現したらいいかわからんけど、ほんとにストレス!!!
私は、巡り巡ってレギオンさんに出会い、「自分でチャートを研究する」という勉強方法に行きつきました。
早く稼ぎたいなら、勝ってる人に教えてもらって自分でも努力するのが一番の近道だと思います。
ちなみに、私が知っている数名の常勝トレーダー様のブログには、
「FXは簡単」とか一切書かれていませんのでー!(ここ、結構分かりやすい見極めポイント)
主婦がFXで副業するのは簡単そうにみえて、実はめちゃくちゃ難しいです。
それでも「収入を増やしたい!」と心の底から願っている方は、少しずつ「地道にチャートを見る」ことからはじめてみられてはと思います。