こんにちは、リナ(@fx_rina2018)です。
先日高熱で、一日ぐったりしていました。
夜まで39.3度が続き、インフルエンザかなぁ・・と思ったけど、朝起きたら35.9度に。
毎年必ずこの時期に熱が出るのは何故??
毎年のことやし、明日には下がっとるはず! pic.twitter.com/anw4aHpRmh— リナ@FXトレーダー (@fx_rina2018) 2019年1月13日
来週は色々予定を詰め込んでいたので、ホッとした(;_;)
子どもたちは朝から隣の義実家へ行き、そのままお泊り。
長女(6)は義実家に行く前、自分と弟のお皿を洗い、ペーパータオルで拭いて食器棚へ戻してくれ、じじばばと買い物に行っては、私がよくなるようにと謎の置物を買ってきてくれ・・・(笑)
(いらんけど捨てにくい)
ときどき、私の様子をみにきて熱を測ってはジジババに報告。
こんな自分勝手な母親なのに、いつの間にか優しい子に育ってくれて嬉しくなりました。
オススメのお絵かきボード【機内持ち込み可能】
今回は、私が3年くらい愛用しているお絵かきボードをご紹介します!
キングジム ブギーボード
3年前の誕生日、友人から欲しいものがないかを聞かれて、リクエストしたのがブギーボードでした。
(値段も手ごろなので、リクエストしやすいw)
- 家族で使える(伝言メモ)
- 薄くて軽いので持ち運びに最適
- 病院の待ち時間などで子どもが退屈しない
- 機内持ち込み可能
- 筆圧に応じて太くも細くも書ける
- 子どもでも操作が簡単
タブレットでもお絵かき出来るけど、大事なデータが入った電子機器はあまり勝手に扱ってほしくないのが本音。
落とされたらショックw
実家には子ども用のお絵かきボードがあるけど、持ち運びとなるとちょっと大きいw
このタイプは、消すレバーを動かすときにカチャカチャいうけど、ブギーボードだとボタンを押したら一瞬で消えるので、飛行機の中や病院など比較的静かな場所で活躍します。
最近、上の子が足し算にはまってるので、私がブギーボードに問題を書く→子どもが解く→私が丸付けて消す。を延々としてます。
使いすぎてもう電池切れしたので、この機会に2つ目を買います。

↑夫婦仲がよかったころは、こんな感じで使ってましたw
もう充分もとはとった!くらい使った!
余談:そこまで言わないかん??
最初の話に戻るけど、39度の高熱で苦しみながら仕事帰りの夫にLINE。

夫が買って帰ってきたものは・・・


強烈な殺意がわいた。
この材料で、すき焼き作るって思ったらしい。
いや、しらたきっつったらおでんやろ。
あーー卵やけんだめやったかな。玉子か。
「大根」も入れとけば、分かりやすかったかな・・・。
原材料ほしいなら、コンビニって言わずにスーパーって打つよ・・・。
コンビニ ×
おでん 〇
むかついたので、フラフラしながら牛肉と白滝を煮て生卵につけて食べました。
(昔から、熱があっても食べて治すタイプ)
食欲がなくても食べるw
↑消化にはエネルギー使うのでよくないとは言うけど、私の中では「食べて寝る」が一番早く治りますw